社内SEの日常

社内SEが社内で問い合わせを受けた内容や他色々と気になったことを書いていきます。

初心者でも大丈夫!ファンが回ってPCが起動しない時の対処法

「PCの電源ボタン押下直後に黒い画面のままファンが回ってPCが起動しない時」の初心者でもできる一般的な対処法をお伝えします。

 

実際に社内SEで仕事をしている私は今日社内から問い合わせがあり、このような手順で対応しました!もし同じ状況になっている方はまずはこの手順で対応してみてはいかがでしょうか。

 

 

①放電を行う。

以外なところで電流関係の影響で故障が考えられます。

そのため以下の手順で放電を行っていきます。

 

◆デスクトップPCの場合

(ⅰ)PCから電源コードを抜く

(Ⅱ)電源ボタンを10秒程長押し

(Ⅲ)PCに電源コードを挿し、電源をボタンを押し改善されているか確認

 

◆ノートPCの場合

(ⅰ)PCから電源コードを抜く

(Ⅱ)PCからバッテリーを外す

   (PCにもよりますが、一般的にはPC裏面の上部にバッテリーがあります。その近くのロックをスライドさせて外します。)

(Ⅲ)電源ボタンを10秒程長押し

(Ⅳ)PCに電源コードを挿し、電源をボタンを押し改善されているか確認

   ※ここではPCのバッテリーはまだはめません。そうすることで、バッテリーが悪いのか、PC本体が悪いのかを切り分けします。もしこの対応で正常起動した後に、バッテリーを付け、また同じ現象が発生した場合は、バッテリーが悪いことになるので交換しましょう。

 

まずは放電作業で解決をはかりましょう!手っ取り早く作業しやすい方法ですのでとりあえずでぜひ!

 

②メモリの抜き差し

①で対応できなかった場合、このメモリの抜き差しの対応になります。

これも放電の一環の作業なのですが、作業工程も違うため、別項目で記載します。

 

メモリの抜き差しはPCが起動しないときの最も効果ある対策法の一つなので覚えておくべき価値はあります。

 

◆デスクトップPCの場合

(ⅰ)PC本体の付属品を全て取り外します。

作業しずらいのもあるため、キーボード・マウス・モニターにつながっているコード・電源コード等全てとりはずします。

(Ⅱ)パソコンケースの側面のパネルを外します。

おーっといきなり中級者のような作業になりますが、デスクトップPCの場合、メーカーも簡単にあけれるようにしている為、まずはチャレンジです!もしわからなければマニュアルご覧ください。

(Ⅱ)メモリの場所を確認

下図のような横長四角のメモリーがささっている場所を確認します。

メモリは取り外しを前提にメーカーも作っているため、わかりやすい場所にあることが多いです。

f:id:gulala:20171206220757p:plain

(Ⅱ)メモリのロックを解除する。

メモリがささっている横には必ず下図のツメがあり、そこを外側下に押すような感覚でえいっと両側を下げてください。

f:id:gulala:20171206221408p:plain

(Ⅲ)メモリを抜く

ここまでいくとあとは簡単ですよね!!メモリを上に抜くだけです。

(Ⅳ)メモリをさす

抜いたメモリを同じ場所にさしてください!はじめは勇気がいるかもしれませんが、真下に押せば壊れません!勇気をもってカチッというまで押してください。

(Ⅵ)パソコンケースの側面のパネルを取り付ける。

(Ⅶ)PC付属品を取り付け、電源ボタンを押し、起動してみる。

 

◆ノートPCの場合

(ⅰ)PC本体の付属品を全て取り外します。

作業しずらいのもあるため、マウス・電源コード等全てとりはずします。

(Ⅱ)パソコンを裏返します。

(Ⅲ)メモリカバーを外す

ここからはパソコンによります!ドライバーもいらずにカバーを外せるタイプや、ネジを外してメモリカバーを外す方法。ネジは外す場所がわからないと思いますが、メモリのマークが刻印されています。

(Ⅳ)メモリのツメを外す

メモリ横の金属のツメを「同時に」外側に広げるように外します。

f:id:gulala:20171206222705p:plain

(Ⅴ)メモリを抜く。

ここまでいくとあとは簡単ですよね!!メモリを斜め上に抜くだけです。

f:id:gulala:20171206222902p:plain

(Ⅵ)メモリをさす

抜いたメモリを同じ場所にさしてください!はじめは勇気がいるかもしれませんが、真下に押せば壊れません!勇気をもってカチッというまで押してください。

(Ⅶ)メモリカバーをとりつける。

(Ⅶ)PC付属品を取り付け、電源ボタンを押し、起動してみる。

 

もしかしたら初心者の方は少し難しい内容だったかもしれません。

でもこの方法は凄く効果のある方法ですので、ぜひお試しください!!

 

③PC内部を掃除する。

ここまで作業して解決しない場合は、ファン周りが埃がたまっている可能性があります。エアダスターがあれば、ノートPCであればファンに3秒程吹き付け(分解は作業ミスの恐れがあるので、カバーは閉めた状態で大丈夫です。)デスクトップPCであればカバーを開けた状態でファンに3秒程、PC内部を3秒程吹きかけましょう。

 

④修理センターに電話する

すいません。でもこの対応が正しいです。

上級者はボタン電池を外す。マザーボードを交換する。等の人はいるかもしれませんが、上記対応を行い、解決しなかった初心者の方は修理センターに電話するのが一番です。

保証期間内であればメーカーサポートに電話するのが良いです。(延長保証なければ通常1年)もし保証期間外であれば下記のPCサポート会社に問い合わせしてみてはどうでしょうか。

・すぐ修理して使いたい!

・診断料金を安価にしたい!

という方は出張診断があるのでおすすめです。

(メーカー修理の出張料金は少し高いです)

パソコン修理はドクター・ホームネット

 

~まとめ~

①放電を行う

②メモリの抜き差し

③PC内部を掃除する。

④修理センターに電話する

 

上記の流れで対応して下さい。

ちなみに私も本トラブル対応した際は、①、②、③で治らなかったため、④のメーカーにTELして保証期間内の修理を行ったとさ。

このようにマザーボードが壊れていることもありますが、①②③で治ることもありますよ!